28.休天神社の据石

大蔵
撮影年:2014年

えんぽう7(1679)年、明石城主まつだいらのぶゆきが、ぎょうするすがわらみちざねたてまつそうけんしました。以降学問の神様とあがめられています。10世紀初頭、菅原道真が九州はいの途中に休息したこしかけいしが移されているといわれています。

明石ヘリテージマップ『大蔵』2014

近隣駐車場 明石市民会館東駐車場より北東へ徒歩10分 
トイレ   中崎公会堂にトイレがあります。

撮影日:2023年2月5日

現況 現在も国道沿いの休天神の境内に残存しています。

タイトルとURLをコピーしました