
大蔵町から山陽道沿いに城下へ向かう途中に町屋があります。
駒寄せや2階屋根の出桁などは大蔵町の町屋の意匠によく似ていますが、壁の銅板や 2 階の階高を
高くするなど、大蔵町よりは新しい時代のものと思われます。
明石ヘリテージマップ『人丸』2018
変化なく存在


大蔵町から山陽道沿いに城下へ向かう途中に町屋があります。
駒寄せや2階屋根の出桁などは大蔵町の町屋の意匠によく似ていますが、壁の銅板や 2 階の階高を
高くするなど、大蔵町よりは新しい時代のものと思われます。
明石ヘリテージマップ『人丸』2018
変化なく存在