
室町時代の文安2(1445)年の文献(兵庫北関入り船納帳)に松江から米・塩を運んでいた記述があります。漁港としては、播州名所巡覧図会に「この浜に鱸を採りてその味勝りたりとはいへども、尤もっとも多きは藤江の浦なり」と書かれています。
明石ヘリテージマップ『藤江・松江』2021
変更なく存在する
船はなく、すでに使用されていない可能性あり

室町時代の文安2(1445)年の文献(兵庫北関入り船納帳)に松江から米・塩を運んでいた記述があります。漁港としては、播州名所巡覧図会に「この浜に鱸を採りてその味勝りたりとはいへども、尤もっとも多きは藤江の浦なり」と書かれています。
明石ヘリテージマップ『藤江・松江』2021
変更なく存在する
船はなく、すでに使用されていない可能性あり