
密蔵院は寺伝では延喜4(904)年、平安時代の創建です。かつては密教の学問所として栄え、江戸時代は藩の保護も得ました。しかし寺院は戦災に遭い、戦後再建されました。現在は報徳大地蔵尊や油かけ地蔵でも有名です。
明石へリテージマップ『船上・林』2019
変更なく存在する

密蔵院は寺伝では延喜4(904)年、平安時代の創建です。かつては密教の学問所として栄え、江戸時代は藩の保護も得ました。しかし寺院は戦災に遭い、戦後再建されました。現在は報徳大地蔵尊や油かけ地蔵でも有名です。
明石へリテージマップ『船上・林』2019
変更なく存在する