【まめ知識02】小神社

城下

明石城下の海浜地区一体には、岩屋神社をはじめ、ざな神社、(伊弉冊神社の)旅所たびしょざな神社、若宮神社など、大小の神社が和多く点在しています。
これら神社の参道は海に向かってまっすぐ伸びています。神社の祭神は海や川にちなむことが多いという点からも、わたつみ(海神のこと)の神社であることは容易に想像できます。
玉垣たまがきめぐる大きな神社は、古い由緒ゆいしょを持つ氏神うじがみさまとして地域の信仰を集めています。一方、小さな神社(小神社)は主神ぬしがみとして、まちなかにひっそりと祀られています。
小神社の祭神さいじんは様々ですが、ほこらを守る人々の様々な願いのニーズがそこに反映はんえいされています。小神社は規模も小さいため、拝殿はいでんを設けるまでもなくかんな造りです。
拝殿がない代わりに、大抵の小神社にはけんもつなどを備えるための献台けんだいが設けてあることに気が付きます。献台は聖俗せいぞくのささやかな結界となっています。

small shrines 
The seaside area in the castle town of Akashi is dotted with many shrines of various sizes, or instance, Iwaya Shrine, Izanami Shrine, Izanami Shrine Otabisho or the rest spot for the portable shrine during the festival, Izanagi Shrine, Wakamiya Shrine and so on. Approaches of these head for the sea. As many gods of these are related to the sea or the river, it is easy to presume them to be shrines surrounded by beautiful fences have long history, so a lot of residents believe on them firmly. On the other hand, small shrines are made enshrined quietly among houses. Each of them has different kinds of gods because wishes of people who keep the shrine are different. The small shrines are made small and simple also don’t have outer shrines. Most of them have the offering instead of the outer shrines. The offering stand is thought of a simple boundary between sacredness and the world. 

タイトルとURLをコピーしました